4月23日火曜日 くもり アースディ園長みなさま、アースディをごぞんじですか?毎年4月22日は地球の環境保護への支援を示すための日とされています。これにちなんで、翌23日、ゴミ拾いをしながら、園外保育へ出かけてみました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%A4きれいに見える歩道も、植え込みの中から、ビニール袋、ペットボトル、空き缶などが見つかります。SDGsのお話を伝えるとともに、こどもたちの心の中に、ゴミを捨てない気持ちが育ってくれることを願います。
みなさま、アースディをごぞんじですか?毎年4月22日は地球の環境保護への支援を示すための日とされています。これにちなんで、翌23日、ゴミ拾いをしながら、園外保育へ出かけてみました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%A4きれいに見える歩道も、植え込みの中から、ビニール袋、ペットボトル、空き缶などが見つかります。SDGsのお話を伝えるとともに、こどもたちの心の中に、ゴミを捨てない気持ちが育ってくれることを願います。
12月20日水曜日 はれ園長もうすぐ冬至。ようちえんの畑の隣に、1本のゆずの木があります。今年はたくさんの実がなりました。園児全員におすそ分け。家族みんなが、ゆっくりとお風呂で暖まります。カゼなど、ひきませんように!1年間、使った部屋を大掃除。ぞうきんに力を込めて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。みんなで使った部屋を、大切にする気持ちが育ってくれると嬉しいです。
もうすぐ冬至。ようちえんの畑の隣に、1本のゆずの木があります。今年はたくさんの実がなりました。園児全員におすそ分け。家族みんなが、ゆっくりとお風呂で暖まります。カゼなど、ひきませんように!1年間、使った部屋を大掃除。ぞうきんに力を込めて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。みんなで使った部屋を、大切にする気持ちが育ってくれると嬉しいです。